プロのポーカープレイヤーって何?年収やなる方法は?マツコ会議で話題!!
2018/06/02
プロのポーカープレイヤーって何?というのがマツコ会議で話題になりましたよね。
わたしの正直な感想も「プロのポーカープレイヤーって何?年収はいくら?」と思いました。
また、正直無知なのでカジノバーでトランプを使ってマジックをする人?って思いました。
そう思っていたのも間違いで、毎年ラスベガスで開かれるWSOP(World Series of Poker)というポーカーの大会がありますが、優勝賞金が約6億円です!!!!
しかし、儲かる話ばかりではありませんでした(泣)
よく調べてみるとプロのポーカープレイヤーについて、いろんなことが分かりましたので紹介します!
スポンサーリンクプロのポーカープレイヤーって何?
マツコ会議の中継で「夫の職業がプロのポーカープレイヤー」が話題になりました!
プロのポーカープレイヤーってどういう職業かというと、まさしくトランプのポーカーで稼いでいる人です。
日本ではギャンブルというイメージが強いですが、アメリカではプロポーカープレイヤーというと本当にプロスポーツ選手と同じような有名人です。
日本では将棋や囲碁の名人戦はNHKなどで中継がありますが、ポーカーも将棋や囲碁と同じように単なるゲームではなく頭脳勝負です。
日本のプロポーカープレイヤーの木原直哉さんも東大を卒業しています。
こんな関連記事もよく読まれています↓
マツコ会議のシャンプーブロー専門店の名前と場所はどこ?料金は?
プロポーカープレイヤーの年収はいくら?
2012年に木原直哉さんが日本人選手として初めて世界大会で優勝賞金4,000万円を獲得した時には、ちょっとした話題になりました!
わたしもかすかに覚えていますが、その時の感想が「ポーカーで4,000万円?ん、カジノ?」って思った記憶があります。
この年(2012年)の木原直哉プロの年収は、約3,000万円の黒字とおっしゃってました。
しかし、、、
- 2013年は500万円の赤字
- 2014年は2,000万円の黒字
- 2015年はプラスマイナスゼロ
日本のプロポーカープレイヤーの第一人者である木原直哉選手でさえ安定して稼げていないのが現状です。
主戦場は海外のため遠征費、滞在費、参加費を差し引くとこのような感じで、安定して食べていくには全てが自分の腕一本にかかっています。
その木原直哉プロの名言がこれ→「運が来た時に勝ちきるために日頃から技術を磨くことが重要だ」
全くそのとおりですよね。
この本が木原直哉プロ執筆のベストセラーです↓
![]() |
運と実力の間 不完全情報ゲームの制し方 / 木原直哉 【本】
|
日ごろから技術を磨かずに運だけを頼りにしてる人って、たとえ100万回やったって勝てないですよ!
しかし、実際にプロポーカーで1番稼いでいるプレイヤーは獲得賞金36億円くらいといわれています。
また、2位のプレイヤーも30億円くらいです。
しかし、ポーカーの大会に出場するだけでも50万~100万円かかります。
大きな大会ですと、参加費だけで1,000万円かかる大会もあります。
大会で賞金がもらえる順位まで勝ち上がらないと参加料はパーです。
その負けた人の参加料が勝ち上がっていったプロポーカープレイヤーの賞金になります。
ある意味本当に運と実力を兼ね備えていないとポーカーで飯は食べてはいけない厳しい世界です。
スポンサーリンク
プロポーカープレイヤーになるには?
プロポーカープレイヤーになるのに特別な資格や試験もないんですね(笑)
ある意味パチンコで生計を立てている「パチプロ」と同じです!
そう、ポーカーで金を稼いで食べていけるならプロポーカープレイヤーです。
最近ではネットで稼ぐプロポーカーもいます。
しかし、リアルなプロポーカープレイヤーを目指すなら、まずはカジノバーなどで腕を磨くのも一つの方法ではないでしょうか?
そして、全日本ポーカー選手権に出るのもいいかも?です。
毎年1回開かれており、2016年までは4月でしたが途中で秋開催に変更になりました。
優勝すると毎年ラスベガスで開かれる優勝賞金6億円の大会であるWSOP(World Series of Poker)Pの参加費用と現地の滞在費がもらえます!
ちなみに2015年の全日本ポーカー選手権の動画はこちら↓
まとめ
マツコ会議で話題になったプロポーカープレイヤーとして安定して食べていくには凡人では難しい。
1年のほとんどを海外で過ごすため滞在費、渡航費にも多額のお金がかかる。
こんな関連記事もよく読まれています↓
マツコ会議のシャンプーブロー専門店の名前と場所はどこ?料金は?